雨が降り、寒い中、熱心な英語好きが集合。今回(1/28)のフリートーキングでは、社会を騒がせている新型コロナウィルスが話題に上がる。また、一転して、美味しいおにぎりの作り方をあるメンバーは紹介。そして、大学の英語の入試問題を持参した女性も。さらに、コンピューターについて熱く語る人も。社会問題からグルメまでと幅ひろく英語表現にくらいつく。
参加者 13名
前半 ラジオ英会話
後半 復習班、英語歌班、フリカンバセーション班、ビギナースピーチ
いつものメンバーで熱心に活動中。オリンピック踊り!ぜひ、メンバーを拝見したいです。週末は寒いみたいですね。体調に気をつけてください。
前半 ラジオ英会話
後半 復習班、英語歌班、フリカンバセーション班、ビギナースピーチ班
参加者 13名
いつも通り、皆さん熱心。ビギナーでは、英国王室の話など。歴史的背景も。たまには深い話も良いでしょう。また来週。
参加者12名
前半 ラジオ英会話
後半 各班
英語歌も復活。フリーカンバセーションも復習も熱心でした。ビギナーは 納豆のタレは必要?などなどたわいもないですが、しっかり話せました。また来週。
参加者 14名
前半 ラジオ英会話
後半 復習班、英語歌、フリーカンバセーション
クリスマスイブ。街は華やいでいます。フリカンバは、さまざまなトピックス。そのあと忘年会第二回突入。。お久しぶりのかたもいて、楽しんでます。
ラジオ英会話テキスト⇒12月第一週
明日から暖かくなるとの事ですが、今日は寒い。今週は基本副詞の学習で、"so”、"too”、"then"、"yet,already"でした。"hectic","horrendous","stingy","plumber"等の単語に出会いながら、前半のロールプレーを終了した後、今年の打ち上げに臨みました。3時間の飲み放題、楽しくワールドカップラグビーや経験者の海外の話題、趣味や勿論英語に関する話題に花が咲きました。
多忙な師走にかかわらず、今週も英語熱心者が集う。フリートーキングでは、京都の旅の土産話。子供の頃のクリスマスの過ごして方とプレゼント話。そして今年の流行語大賞にまつわる話題。さらにはこの時期、特技のフラダンスを横浜のシェラトンホテルで披露するメンバーのパフォーマンス話。今週もバラエティーの富んだ会話が飛びかよった週でした。
⇒ 寒くなりました!
参加者: 12名 寒さの性かな?
前半 :ラジオ英会話 11月 WEEK3
後半 : 復習班/ フリー会話班
寒くなりましたが、今日は海外に行かれた方のお土産2種を楽しみました。一つは、中国と北朝鮮国境付近から北朝鮮のゴマ入り煎餅風クッキー?非常に好評。もう一つは、タイのバンコックからロッテのコアラのマーチ パパイヤ味。美味しかった! フリー班は、ローマ教皇の日本訪問、壇蜜さんと井本さんの結婚、水森かおりさん、格安温泉一泊ツアー等、盛沢山の話題を楽しみました。今日が二回目のYさん、楽しそうでした。
出席者 13名
前半 ラジオ英会話
後半 復習班、フリーカンバセーション班、ビギナー班
もうすぐ年末。早いですね。11月は好きです。カラッとして空が青い。
ビギナーでは、ボランティア活動、コンサート、万年肩こりの治し方、天才・画家ピカソなどなど。
へえ、そうなんだ、いろんなことが勉強になります。
また来週。
前半 ラジオ英会話
後半 復習班、フリーカンバセーション、ビギナー班
参加者 12人
やっと秋めいてきましたが、もう年末ですね。
ビギナーでは、旅行トビック、国内から地元まで。
最近少ないので、お久しぶりの方もぜひどうぞ。